新型コロナウイルス感染拡大防止への対応について
平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。連日報道されております、新型コロナウイルスの感染拡大の現状を踏まえまして、My little daysでの対応をご説明申し上げます。
新型コロナウイルス感染拡大期に参加型ワークショップの開催を見送らせていただいておりましたが、段階的に・慎重にではございますが対面での参加型ワークショップも再開しております。とはいえ、遠方からも気軽にご参加いただけるオンラインキッズワークショップも好評いただいていることから、オンライン・オフラインの双方で有意義なコンテンツをご提供していく予定です。対面でのキッズワークショップにつきましては、「アルコール除菌の徹底」「参加人数の制限」「こまめな換気」などを徹底してまいります。また、対面ワークショップへのオンライン参加もご対応申し上げます。
子どもたちやママンの健康が第一です。大切なことを第一に考えながら、必要な対応をとって参ります。
My little days 太田さちか
バレンタインに、大きなハートのケーキを作ってみよう。チョコレート味のケーキには、ラムがほんのり香るレーズンとフランボワーズジャムを。トップデコレーションには、おしゃれなバラ絞りに挑戦します。お子さんから大人まで楽しめる、バレンタインのスペシャルレシピです。ボナペティ!
日時:2月14日(日)15:00〜
場所:ご自宅で楽しめるonline版
ニットデザイナー中村英里子先生と一緒に楽しむニットのワークショップ「Knit Crafting Weekend ニットクラフティングウィークエンド」。今回は、夏秋に嬉しいかごバッグ作りです。元気になるカラフルな色のニットを使って、ポンポンや鎖編みのイニシャルなどをデコレーションして行きます。Knit Crafting Weekendは3回以上参加したら、ディプロマをもらえるワークショップシリーズ。お楽しみに!
日時:9月22日(火)終了
場所:アトリエMy little days
ピラミッドやスフィンクス、ツタンカーメンなどを象徴する「古代エジプト文明」。人間がはじめて文字や紙を作って、算数や天文学を考えて、パンを作って、香水をして、おしゃれをすることを考えたときのこと。それってどんな?4つのワークショップを交えて古代エジプトを体験!
いつでも楽しめるonline版
LITTLE CHEFのアトリエでは、世界中のお菓子や料理、食材の物語、レシピ、作り方、食べ方を体験して作ってみます。1人1セットの製菓・料理道具を使って、シェフさながらに作ること、食べることを体験。ママンも喜ぶ伝統的なレシピから、今どきおしゃれなレシピまで。今回は、マカロンをテーマに古いレシピから近代のレシピ、最新トレンドまで1日限定開催のマカロンづくし!さあ、召し上がれ!
日時:8月11日10:30-15:00
場所:My little days アトリエ
My little daysのアクティビティ、Sachi & cakesのスイーツを、動画でもお楽しみいただけます!子どもと大人のライフスタイルを豊かにすることを基本に、素敵で嬉しくて優しくて楽しいスイーツなどをマイペースに紹介しています。ボナペティ!
sachi & cakes のケーキクラス。春は、ベリーとエディブルフラワーが似合う、ミニパブロバを作ります。たっぷりのベリーとクリームを用いて、おしゃれで美味しいひと時です。
これまでの、スペシャルルポ。フィーチャーしたい過去に手がけたイベントやケーキデザインなどの数々をご紹介。世界にたった1つのキッズアクティビティ。うっとりするようなケーキからドリーミーなお菓子、お菓子を使ったワークショップなど。Enjoy!
製菓材料専門店 富澤商店 オンラインにて、オリジナルレシピを紹介中。
親子で楽しい!簡単!おしゃれ!なスイーツをはじめ、ラッピングまで素敵にご紹介しています。ボナペティ!
Kids Party School 2020 !! 簡単にセンス良くホームパーティーを企画しておもてなしできる日本アニヴァーサリー・プランナー協会認定『キッズ・パーティースクール(Kids Party Shool)2020』。「パーティー(party)」という言葉は、お客さまを招待しておもてなしするという意味。12月は、今年最後のクリスマス!子どもたちの「ファンタジー」な世界の中で、おもてなし!クリエイティビティ!を存分に発揮しながらパーティーアクティビティを習得・体験でき、終わった後はおうちで本格的でおしゃれなクリスマスパーティーが楽しめます。草子先生が世界中から集める本格的なオリジナルパーティーグッズを使って、自分らしさ100%のクリスマスタイリングに挑戦しよう!
第4回 Kids Party School Christmas!
日時:12月13日(日)10:00~
場所:ご自宅で楽しめるonline版
フリーで簡単で、とっても美味しく楽しいレシピ「Free & Easy Recipe」。こどもたちでも作れてしまう、簡単な手順だけど可愛いレシピをご紹介。四季、旬、健康のこと、食の裏側のお話しなど交えながら、ちょっと身になるストーリーと一緒に味わってみてください。
こどもたちの本の世界、アートな世界を楽しくしてくれる絵本のおはなし。ほんのりアートで面白くて愛らしい絵本を集めました。見どころや「へ〜なるほど!」と感心してしまうポイントを、たっぷりと楽しくご紹介。
可愛いメレンゲポップスや時間が経っても硬くならない&パサつかないバナナパウンド。Yahoo・kufura・VERYなどよりお楽しみください。ボナペティ!
キッチンにある、不思議なこと・美味しいことを誌上「サイエンスカフェ」として10ページに渡り、レシピやアプローチをご紹介しています!キッズワークショップ サイエンスカフェの模様もご覧いただけます。おうちのキッチンで、たくさん観察してみよう!
京都造形芸術大学「アネモメトリ」にて、芸術教育士・ケーキデザイナーとしての仕事をご紹介いただきました。子どもたちと”観察”してよりそう、豊かな時間の原点をご覧ください。
日本新聞協会のトークイベントが、yahooはじめ読売新聞、東京新聞などに紹介されました。新聞活用方法やママンの日々の情報収集など、モデルの押切もえさんとご一緒し…
こどもたちやママンの創作時間を楽しくするコンテンツ。身近な食材や材料が、あっという間に、可愛くておしゃれな作品に変身!色厚紙やリボン、布、ストローを使って、飾りたくなるレシピをたっぷりとご紹介。
小学館HugKumにて、芸術教育士としてケーキデザイナーとしての連載やコラムをお楽しみいただけます。「芸術」と「フード」を掛け合わせた、「フーディーアート」なレシピや工作、子どもとママンが嬉しい情報を、おうちでもお楽しみください!
アロマ調香デザイナー齋藤智子先生と一緒に体験する、香りの世界。「和」と「洋」の香りワークショップ『studio de parfumeスタジオ・ド・パルファム』。7月に実施した「洋」の香りワークショップの次は、「和」の香り。和の香りを体験したら、日本に古く伝わる「文香(ふみこう)」というお手紙のアイテムを作っていきます。平安朝に遡る日本の香り遊びにちなんで、大切な人に手紙をしたためる。香りで心も満たされる、心豊かに充実したワークショップです。
日時:10月25日(日)10:30〜 終了
場所:ご自宅で楽しめるonline版
人気のアートなキッズワークショップ!
この回は、online版として展開。エコール・ド・パリを代表する画家モーリス・ユトリロの名画に迫ります。まるでユトリロと一緒に街を歩くような体験とユトリロのように身近にある街を切り取って描いてみる。もちろん、最後はモンマルトルで有名なお菓子まで作って楽しめる、Online版キッズアートワークショップです。
いつでも楽しめるonline版
sachi & cakesの砂糖不使用のカップケーキ。着色料を使わないクリームなど、子どもたちにもママンにも優しいカップケーキ を紹介しております。
雑誌ゼクシィやSEVENTEEN、VERYなどで、スタイリストさんやモデルさんたちと一緒に、可愛いスイーツの世界をご紹介しています。ボナペティ!
『水無月の氷がシャリリ
ひんやりとした梅の蒼滲む 透明なお空にたゆたいながら
赤い小豆が ホロロっと笑った...』
自然に耳を傾けて、耳を澄ませて、季節を感じることって、心の世界が広がっていくことのように思います。
空気の匂いや質感、季節のうつろい。そんな時の運びを、ゆったりおったりの森 主宰 キセツクラシスト風間理紗さんと一緒に綴っていきます。季節に感ずるお菓子を手作りし、詩と室礼(しつらい)でお愉しみください。
madame FIGARO.jpのParis Blogでは、フィガロジャポン公認パリ好きブロガーが綴るパリブログとして、”パリ風!?ママスタイルブログ”を発信中。
コンテンツのメインは、”おいしいパリ”。オーガニックなファーマーズマーケットからスタートするFOODIEライフの朝。どんなお菓子にするのかを楽しみに食材選び、いつも一緒にいる3人の子供達とのライフスタイルも公開!
"Kids Helping Kids"をコンセプトに、こどもたちと世界中で絵を描くワークショップを展開するKIDS EARTH FUNDに賛同しています。今までの活動をご覧いただけます。
My little daysから、とっておきレターのお届け!